スマートフォン専用ページを表示
黒崎夜話
記事検索
<<
2007年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(05/15)
豪雨の前兆 52
(09/27)
暗闇坂ノボル
(09/27)
暗闇坂クダル
(09/27)
暗闇坂
(09/06)
夏の終わりのB.5 8.
(09/06)
夏の終わりのB.5 7.
(09/06)
夏の終わりのB.5 6.
(09/06)
夏の終わりのB.5 5.
(09/06)
夏の終わりのB.5 4.
(09/06)
夏の終わりのB.5 3.
(09/04)
味について
(09/04)
夏の終わりのB.5半
(09/04)
夏の終わりのB.5
(08/25)
濃色のサーブ 3.
(08/25)
濃色のサーブ 2.
(08/25)
濃色のサーブ
(08/10)
大黒様 2
(08/10)
大黒様
(08/10)
うなぎ 3
(08/10)
うなぎ 2
最近のコメント
Whisper Not
by alamal (12/02)
Whisper Not
by alamal(eshek) (12/02)
Whisper Not
by シャー芯 (11/23)
Whisper Not
by 某S (09/18)
Whisper Not
by さー坊 (08/30)
Whisper Not
by papersearcher (07/22)
Whisper Not
by 黒崎 2 (07/18)
Whisper Not
by 松永 (07/18)
Whisper Not
by 仕送りの豚ですが (07/18)
Whisper Not
by 黒崎 (07/18)
過去ログ
2007年09月
(12)
2007年08月
(11)
2007年07月
(33)
2007年06月
(13)
2007年05月
(68)
2007年04月
(108)
2007年03月
(49)
2007年02月
(71)
2007年01月
(50)
2006年12月
(99)
2006年11月
(77)
2006年10月
(47)
2006年09月
(61)
2006年08月
(18)
2006年07月
(42)
2006年06月
(25)
2006年05月
(72)
2006年04月
(19)
最近のトラックバック
具体性について
by
ghost-2007の日記
(02/16)
雑感
by
スポンタ通信2.0
(02/15)
ロッキード裁判批判を斬る
by
売文日誌
(01/30)
水たち
by
けろやん。メモ
(01/18)
彼は鏡ではない
by
真プライベート・ロード
(12/28)
カテゴリ
夜話
(797)
夜話「豪雨の前兆」
(54)
資料
(18)
ひとごと
(8)
<<
●資料●御堂岡啓昭、本件デビューの頃
|
TOP
|
夏服を着た女たち
>>
2007年05月08日
Whisper Not
黒崎@Whisper Not
コメント欄
適宜に。
――――――――――――――――――――――――――――――――
【関連する記事】
I'll Never Be The Same
Speak Low
十六夜
FIVE MINUTES MORE
赤い月
posted by 黒崎 at 13:17|
Comment(42)
|
TrackBack(0)
|
ひとごと
|
この記事へのコメント
いい天気。仕事したくないなあ
Posted by 黒崎 at 2007年05月08日 13:38
藤原伊織さんが亡くなられましたね。
ハードボイルド2.0の黒崎さんはもちろん「テロリストのパラソル」読んでますよね。
全共闘を全く知らないで読んだ一回目のテロリストのパラソルは所々意味不明だったのを思い出します。
あぁ あのホッ土ドックを食べてみたい。
Posted by 素浪人 at 2007年05月17日 22:58
そうですか、藤原さんお亡くなりになりましたか。ご冥福を。
団塊酒場の常連という感じでありましたが。
Posted by 黒崎 at 2007年05月18日 05:22
ああ……そうでしたか。
>団塊酒場の常連
なるほど、そういう位置づけだったんですね。
Posted by 美也子 at 2007年05月18日 08:04
>>団塊酒場の常連
黒崎さんが藤原伊織さんをそう位置付けるのは意外でした。
しかしちょっと考えると、なるほど黒崎さんらしい位置付け。
>>ホッ土ドック
一つの単語で三つも間違えてしまいました。なんとも恥ずかしい。
Posted by 素浪人 at 2007年05月18日 09:59
若造の頃、そうした酒場で勉強させてもらったもんなんすよね。
でもまあなんというか。正直言えば「テロパラ」には違和感ありました。
書くと長くなるので割愛しますけどw
Posted by 黒崎 at 2007年05月18日 15:39
>法人であればまた別の勘案。
そう。決算累積赤字でも、消費税払わなきゃなんない。
うわ〜〜ん、なんでこんなベラボウな額なのーーー。
Posted by 美也子 at 2007年05月25日 09:23
にひひひ(笑)
Posted by 黒崎 at 2007年05月25日 14:39
松永の説明では「野田→敵認定→宮崎=仲良し=松永」だから「野田→敵対視→松永」だったよね。
近代ヤクザ肯定論─山口組の90年.宮崎学著
chikumashobo.co.jp/comingbook/
つまり河上こと松永ことFは、野田がいっぽう的に敵視しているという理由を失ったわけだね。
Posted by おやおや at 2007年06月03日 02:23
>おやおやさん
宮崎学が著書を出すことと
>野田がいっぽう的に敵視しているという理由を失ったわけだね。
つながらないような・・・
それとも著書の内容の話なんですか?
Posted by もやもや at 2007年06月05日 17:48
>もやもや
妙な思いつきに付き合う必要は無しです
Posted by こらこら at 2007年06月07日 00:51
妙な思いつきが流行ってますね、馬鹿馬鹿しく。
ところで黒崎さんは旅なのでしょうか?
上海?
Posted by 通りすがり at 2007年06月07日 15:16
御堂岡君へ
これを調べるべきです。最近2ちゃんねるの引用をされませんがどうされましたか?
Posted by
御堂岡君へ
at 2007年07月03日 04:20
場末に飽きたんやろ
Posted by 松永 at 2007年07月03日 12:59
黒崎さん、パカいじりしてんでしょw
Posted by 通りすがり at 2007年07月09日 13:05
どうもです。馬券最近買ってないですね。
Posted by 黒崎 at 2007年07月09日 20:31
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/38495104.html
Posted by トルリ at 2007年07月10日 10:21
始めまして。
突然書き込みして済みません。
回虫に関する情報交換掲示板を始めました。
もし宜しければメールでお知らせいたします。すでに情報提供者の書き込みで、北芝関連や彼の実家について、興味深い事実が分かってきました。
心より参加をお待ちいたしております。
Posted by 回虫駆除委員会 at 2007年07月12日 00:56
なるほどねえ、そういうことだったんですね
集合ポストが泣かせます
Posted by 黒崎 at 2007年07月12日 11:41
「出来ごころ」「東京の宿」、成瀬の「鰯雲」かなあ。そう見るのなら。
喜八ものを現代で撮るのなら、突貫小僧の出番はないけれど。
Posted by エレニ at 2007年07月15日 00:15
お、出たな(笑)
Posted by 黒崎 at 2007年07月15日 13:11
そーゆー反応はないと思う。
Posted by エレニ at 2007年07月15日 17:12
たまたまね、田中絹代とか岡田茉莉子が出てた映画の本みてたのよ。
相手役、天地茂とか仲代さんの。それでついついw
新東宝のもの、見てみたいですね。はい。
Posted by 黒崎 at 2007年07月15日 22:14
新東宝・・は、映画より裏話の方がおもしろいんじゃないですかね・・
以前高峰美枝子がインタビューしてたのがおもしろかったので、佐々木康監督の本が目の前にあるのですが、なんかやたら厚くて。
この人の撮るような美空ひばりの映画とか、東映時代劇とかなんだかんだいって好きなんですが、この人死ぬときに奥さんに「(今までのことを)許してくれ」と言ったら「許さん」と言われてそのまま死んじゃった(笑
そういう話のほうがなおさらおもしろいっていう(笑
Posted by エレニ at 2007年07月16日 00:08
ばうー。ま、そう旨くはいかないよねえ。
マニアな会話続いてますが、読者は理解できるでしょうかw。
美人女優ってのはたいてい「四谷怪談」なんてのに出ていたもんです。お盆近いしね
Posted by 黒崎 at 2007年07月16日 12:49
まさに新東宝大蔵貢の自家薬籠中>四谷怪談
この話はもうやめます、はい(笑
Posted by エレニ at 2007年07月16日 21:23
黒崎さんBBさんは世代的に知っていると思うんですがー。
月影兵庫復活ということで、あれもとは佐々木監督なんですよね。テレビ見ていてびっくりしてしまいました。
すみません。あんまり驚いたもので。
Posted by エレニ at 2007年07月17日 10:42
世代的には知らない方なんですよ。BB氏はどうだったかわかんないけど(笑
しかしまあ、ほかにも驚くことあるとは思うけどねえ-
こういう天気だと仕事しないで根津あたりの旅館に篭っていたいもんだよな、と。
Posted by 黒崎 at 2007年07月17日 12:50
すみません。ちょっと自分を見失いました。
ちょっと変ですね。ええ、自分でもそう思いますw
黒崎さん天気いい時はいっつも海海って言ってるじゃない。そっかあ、今時分はそっちかあって思って(笑
そういうすごい余計なことを。
でもねえ、やっぱりどっか静かなとこ行きたいかな、こんな日は。
Posted by エレニ at 2007年07月17日 16:53
雨の海もいいんだけどね。
漠然と篭ってるのもいいよね
ま、そのうちなー(笑
Posted by 黒崎 at 2007年07月17日 23:42
そういう意味じゃないよ(笑
Posted by エレニ at 2007年07月18日 00:40
布団ひきます?w
てか、どうしてここはこうなんですかw
Posted by 通りすがり at 2007年07月18日 01:30
ま、そこは流れで(笑
Posted by 黒崎 at 2007年07月18日 12:37
黒崎さんが北というチンケなコピーライターじゃないかって噂ながしてる輩がいますよ。
で、見てみたら全然似ていない。笑った。
Posted by 仕送りの豚ですが at 2007年07月18日 15:55
人間としておかしいやろ
Posted by 松永 at 2007年07月18日 16:30
なんだか場末モードになってきましたね(笑
こういうのは退屈ですなあ
Posted by 黒崎 2 at 2007年07月18日 17:12
ども。
いやあ、私は惜しむ惜しむ(笑)
仏車乗りはケチだから(笑)。
Posted by papersearcher at 2007年07月22日 20:43
91のSAAB900ということはCLASSICモデルですかな。99はいかにもな感じなので、選ぶとすれば900のカブリオレかな。それにしても140万は強気だ。状態に自信があるんでしょうな。
Posted by さー坊 at 2007年08月30日 14:33
退屈そうな主を見かねて久々に。ご無沙汰です。
Posted by 某S at 2007年09月18日 22:37
http://www.kotono8.com/aum/
私小説の次は、史家きどり。
この人は、かわりませんね。
Posted by シャー芯 at 2007年11月23日 15:59
黒崎様
コメントでお話しするのは初めてになります。
以前サイトを閉じたeshekです。
本サイトは
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/104241/diary.html
で、本来のHNはalamalと申します。以後こちらのHNでお願いいたします。なぜこれを分けたかと言うのは以後こちらに新しく作ったサイトでおいおい説明させていただきます。
http://esheks-memorandum.g.hatena.ne.jp/alamal/
(執筆途中です)
さて本題ですが
最近コメント欄に出たことのは関係のURLアドレスを伏せていただくわけにはいきませんでしょうか。
すでにご本人が認証ブロックをかけたようですが、ご本人にとっては今後の人生をかける大事な文章です。
ご本人の手で公開されるまでは余計な風評を立てられたくないというのがご本人の希望ではないかと思いますし、周囲の人間が今これを公開する理由も必然性も感じられず、あまりよくない影響を与えるのではないかと危惧します。
コメント欄は自由だと思いますが、人の人生がかかったことですので、管理人様にはそれなりの考慮をお願いしたいと思うしだいです。
また
トップページにある「黒崎@豪雨の前兆 52「オウム特有の話術の集大成」」ですが、特定の人物をしてオウムといまだ強いつながりを持っているのではないかと連想せしめる奇術になっていて、非常に問題と感じます。
オウムのメンタリティを抜くことが社会復帰にきわめて大きい役割を持つことは重要だと思いますし、それを指摘するのも大切でしょう。
ですが、それをネットで公開ですることはいかにもデリカシーに欠け、脱会信者の意思をくじきかねないものであります。
できましたら脱会信者の微妙な心理を慮ったメッセージに変えていただくか、あるいはすべて削除することをこちらにお願いしたいと思います。
私は黒崎さんの音頭に乗って2ちゃんねるで好き勝手言ってさんざん脱会信者の方を誹謗して面白がっていた人間です。そのメッセージよりもさらに下劣なことを言っていた。だから「非難」はできない。でも、「お願い」します。
私は松永さんにもすでに信用はありませんし、今更とお思いでしょうが、それでも私にとって、社会にとって、オウムにとって、脱会信者にとって必要なことと信じます。
脱会信者はさまざまな傷や障害、プレッシャーの元で暮らしています。それは現実にそばにいる人間が叱咤激励、支えるものであって、ネットの単なる通りすがりがすべきものではない。あまりに危険です。
オウムを解散させるためには、その一人ひとりを大切に、時間をかけて受け入れるのが肝要だと思うのですが・・・・いかがですしょう。
彼らには一生ついて回る刻印です。叱咤激励も大事ですが、こちらも慎重さをもって接するのが大事だと思います。
<なお認証製ということですので、そのタイムラグを考慮し、こちらのサイトに同文掲載させていただきますのでご了承のほどを 12/2 6:00>
Posted by
alamal(eshek)
at 2007年12月02日 05:52
黒崎様
すみません、ブログをプライベートモードにしたままでした。
でブログですが、もう少々の間プライベートにさせていただきます。
上記のコメントについては考えは変わっていません。が、今「私」がまずすべきことは他にありました。それができたら改めてお話させていただけたらと思います。
Posted by
alamal
at 2007年12月02日 17:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ハードボイルド2.0の黒崎さんはもちろん「テロリストのパラソル」読んでますよね。
全共闘を全く知らないで読んだ一回目のテロリストのパラソルは所々意味不明だったのを思い出します。
あぁ あのホッ土ドックを食べてみたい。
団塊酒場の常連という感じでありましたが。
>団塊酒場の常連
なるほど、そういう位置づけだったんですね。
黒崎さんが藤原伊織さんをそう位置付けるのは意外でした。
しかしちょっと考えると、なるほど黒崎さんらしい位置付け。
>>ホッ土ドック
一つの単語で三つも間違えてしまいました。なんとも恥ずかしい。
でもまあなんというか。正直言えば「テロパラ」には違和感ありました。
書くと長くなるので割愛しますけどw
そう。決算累積赤字でも、消費税払わなきゃなんない。
うわ〜〜ん、なんでこんなベラボウな額なのーーー。
近代ヤクザ肯定論─山口組の90年.宮崎学著
chikumashobo.co.jp/comingbook/
つまり河上こと松永ことFは、野田がいっぽう的に敵視しているという理由を失ったわけだね。
宮崎学が著書を出すことと
>野田がいっぽう的に敵視しているという理由を失ったわけだね。
つながらないような・・・
それとも著書の内容の話なんですか?
妙な思いつきに付き合う必要は無しです
ところで黒崎さんは旅なのでしょうか?
上海?
これを調べるべきです。最近2ちゃんねるの引用をされませんがどうされましたか?
突然書き込みして済みません。
回虫に関する情報交換掲示板を始めました。
もし宜しければメールでお知らせいたします。すでに情報提供者の書き込みで、北芝関連や彼の実家について、興味深い事実が分かってきました。
心より参加をお待ちいたしております。
集合ポストが泣かせます
喜八ものを現代で撮るのなら、突貫小僧の出番はないけれど。
相手役、天地茂とか仲代さんの。それでついついw
新東宝のもの、見てみたいですね。はい。
以前高峰美枝子がインタビューしてたのがおもしろかったので、佐々木康監督の本が目の前にあるのですが、なんかやたら厚くて。
この人の撮るような美空ひばりの映画とか、東映時代劇とかなんだかんだいって好きなんですが、この人死ぬときに奥さんに「(今までのことを)許してくれ」と言ったら「許さん」と言われてそのまま死んじゃった(笑
そういう話のほうがなおさらおもしろいっていう(笑
マニアな会話続いてますが、読者は理解できるでしょうかw。
美人女優ってのはたいてい「四谷怪談」なんてのに出ていたもんです。お盆近いしね
この話はもうやめます、はい(笑
月影兵庫復活ということで、あれもとは佐々木監督なんですよね。テレビ見ていてびっくりしてしまいました。
すみません。あんまり驚いたもので。
しかしまあ、ほかにも驚くことあるとは思うけどねえ-
こういう天気だと仕事しないで根津あたりの旅館に篭っていたいもんだよな、と。
ちょっと変ですね。ええ、自分でもそう思いますw
黒崎さん天気いい時はいっつも海海って言ってるじゃない。そっかあ、今時分はそっちかあって思って(笑
そういうすごい余計なことを。
でもねえ、やっぱりどっか静かなとこ行きたいかな、こんな日は。
漠然と篭ってるのもいいよね
ま、そのうちなー(笑
てか、どうしてここはこうなんですかw
で、見てみたら全然似ていない。笑った。
こういうのは退屈ですなあ
いやあ、私は惜しむ惜しむ(笑)
仏車乗りはケチだから(笑)。
私小説の次は、史家きどり。
この人は、かわりませんね。
コメントでお話しするのは初めてになります。
以前サイトを閉じたeshekです。
本サイトはhttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/104241/diary.htmlで、本来のHNはalamalと申します。以後こちらのHNでお願いいたします。なぜこれを分けたかと言うのは以後こちらに新しく作ったサイトでおいおい説明させていただきます。
http://esheks-memorandum.g.hatena.ne.jp/alamal/
(執筆途中です)
さて本題ですが
最近コメント欄に出たことのは関係のURLアドレスを伏せていただくわけにはいきませんでしょうか。
すでにご本人が認証ブロックをかけたようですが、ご本人にとっては今後の人生をかける大事な文章です。
ご本人の手で公開されるまでは余計な風評を立てられたくないというのがご本人の希望ではないかと思いますし、周囲の人間が今これを公開する理由も必然性も感じられず、あまりよくない影響を与えるのではないかと危惧します。
コメント欄は自由だと思いますが、人の人生がかかったことですので、管理人様にはそれなりの考慮をお願いしたいと思うしだいです。
また
トップページにある「黒崎@豪雨の前兆 52「オウム特有の話術の集大成」」ですが、特定の人物をしてオウムといまだ強いつながりを持っているのではないかと連想せしめる奇術になっていて、非常に問題と感じます。
オウムのメンタリティを抜くことが社会復帰にきわめて大きい役割を持つことは重要だと思いますし、それを指摘するのも大切でしょう。
ですが、それをネットで公開ですることはいかにもデリカシーに欠け、脱会信者の意思をくじきかねないものであります。
できましたら脱会信者の微妙な心理を慮ったメッセージに変えていただくか、あるいはすべて削除することをこちらにお願いしたいと思います。
私は黒崎さんの音頭に乗って2ちゃんねるで好き勝手言ってさんざん脱会信者の方を誹謗して面白がっていた人間です。そのメッセージよりもさらに下劣なことを言っていた。だから「非難」はできない。でも、「お願い」します。
私は松永さんにもすでに信用はありませんし、今更とお思いでしょうが、それでも私にとって、社会にとって、オウムにとって、脱会信者にとって必要なことと信じます。
脱会信者はさまざまな傷や障害、プレッシャーの元で暮らしています。それは現実にそばにいる人間が叱咤激励、支えるものであって、ネットの単なる通りすがりがすべきものではない。あまりに危険です。
オウムを解散させるためには、その一人ひとりを大切に、時間をかけて受け入れるのが肝要だと思うのですが・・・・いかがですしょう。
彼らには一生ついて回る刻印です。叱咤激励も大事ですが、こちらも慎重さをもって接するのが大事だと思います。
<なお認証製ということですので、そのタイムラグを考慮し、こちらのサイトに同文掲載させていただきますのでご了承のほどを 12/2 6:00>
すみません、ブログをプライベートモードにしたままでした。
でブログですが、もう少々の間プライベートにさせていただきます。
上記のコメントについては考えは変わっていません。が、今「私」がまずすべきことは他にありました。それができたら改めてお話させていただけたらと思います。