黒崎@不遇な中年の問題行動
ま、なんというか記録しておく。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%ea%bb%b3%bf%ad%c9%d7?kid=188001&mode=edit○sakichan 『名誉毀損とプライバシー侵害を削除したら一般私人レベルの内容。』 (2006/10/26 04:38)
○hatenadiary 『当事者の申立てを受け、はてなにより編集しました。はてなダイアリーキーワードでは個人に関する記述に関しては基本的に当事者の見解を優先します。以後は当事者の望まない内容の記述を行わないようにしてください。』 (2006/10/26 17:04)
○requiem7 『了解しました。当事者がウェブサイトで好んで公開している情報のみに致します。』 (2006/10/26 21:01)
○kerodon 『けろやんです。よろしく』 (2006/10/27 07:13)
○sakichan 『名誉毀損とプライバシー侵害と無許諾転載を削除。』 (2006/10/27 09:12)
○requiem7 『はてなさんは自己情報のコントロール権は保持しつつも、あなたが望まない情報は止めてね、でもキーワードは削除しませんとの事なんでしょう。崎山伸夫さん法的にこれがいかに正当かわかるはずですよ。』 (2006/10/27 09:54)
○requiem7 『政治活動をこれからもお続けの様ですので、あなたが望まないプロフィールは、公式サイトや非公式サイトから、なるべく消されてはいかがでしょうか?このような対応を続ければ続ける程、あなたの評判が下がるだけです。あなた自身が自分の言ってる事と反するような完全排除をしようとしていますが、それは無理な話です』 (2006/10/27 09:56)
○sakichan 『すでに意味のない肩書は削除しました。JCA-NET会員、というのは、顕著な肩書ではありません(会費を払えば誰でもアカウントを持てて会員になれます)。また、公職選挙法や政治資金規制法に関係するような意味での政治活動はなく、反破防法の運動に具体的にかかわったことはありません。』 (2006/10/31 01:49)
○requiem7 『僕はあなたの自己情報のコントロール権を制限したりするつもりは全く持って無いので、8割くらい同意します。しかし、
ウェブでの発言は社会運動や市民運動であれば、公的な発言として考えられても仕方ないかと。あなたの活動が活発で有名な事は確かですよ。』 (2006/10/31 02:39)
○hatenadiary 『当事者の申立てを受け、はてなにより編集しました。はてなダイアリーキーワードでは個人に関する記述に関しては基本的に当事者の見解を優先します。以後は当事者が自らを定義する記述として望まない内容を編集しないようにしてください。編集された場合には、
ダイアリーキーワード編集権を停止します。』 (2006/11/17 16:21)
○requiem7 『それならわかりやすいです。了承しました。これでしたら、キーワードと日記との位置づけがわかりますね。崎山伸夫もはてな事務局に泣きつく割には、個人に関する記述を無茶苦茶書いたりしてるんですが、最終見解が出た所で、崎山伸夫クンがどう出るかですね。』 (2006/11/20 12:18)
○requiem7 『対話なしの削除荒らしは、お止めください。そもそもあれってあなたが公開したページじゃないですか。』 (2006/12/26 23:20)
○requiem7 『なお、
東芝から公式見解が来ていますが、東芝社員が東芝クレーマー事件に関して、私的な場での見解を出す事はあってはならないこと、だそうですよ?8年も前のメールをいきなり公開したりとかしてるから、ネット界の粘着とかトラブルメーカーと呼ばれているのではないでしょうか?』 (2006/12/26 23:22)
○sakichan 『上記 id:hatenadiary の内容が守られていない編集が行われたことを確認しました。』 (2006/12/28 18:07)
○requiem7 『
別に東芝からの回答は来てるから、はてなという所属会社でも無い所に泣きつくよりは裁判でも起こせば良いじゃない?何が誹謗中傷なのか見えないね。てめえが何年も前から、各所で因縁付けてきて不都合をこっちは被ったんだろうが。』 (2007/01/14 16:23)
○auckasegu 『特に削除すべきでもない本人が望んで公開している情報を元に戻しました。東芝の研究員としても朝日新聞などのメディアに出ているので、それも付加します。』 (2007/04/08 05:03)
○auckasegu 『自身の行動に責任を持ちましょう。また無言での削除荒らしはお止めください。』 (2007/04/14 04:07)
○sakichan 『2006年10月26日、および2006年11月17日の id:hatenadiary編集を参照のこと。』 (2007/04/14 11:25)
○auckasegu 『同じケースとはとても思えないので、はてな事務局に再度申し立てしてみてください。』 (2007/04/19 02:26)
○sakichan 『本件については、id:requiem7による2006年12月26日、2007年1月14日の編集について1月15日にはてな事務局に申し立てており、その結果、id:requiem7による編集はその後行われていません。id:auckaseguの編集はそれと同等のものであることを踏まえた申し立てを行いました。』 (2007/04/20 01:35)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
御堂岡啓昭(筆名ではない)の別アカウント
http://d.hatena.ne.jp/auckasegu/同ブログ
http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20070229/1177102575http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20070228/1177100731つまり、編集権停止→別アカ ということを繰り返すのである。
「夜話」「惨めだと思わないのか」と、全く事情は同じである。
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/39102453.html