2007年04月29日

母からの手紙

黒崎@母からの手紙


手元に一通の手紙がある。
ある筋から入手したものだ。
内容については、あまりに忍びないのでその片鱗をも紹介することはできない。
どうしたもんかいなあ、と思いながら志村喬が何か言うのを待っている。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 14:24 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

メイド声

黒崎@メイド声


ある時、ヤフオクに提示していた携帯に電話が入る。
どうしてもうやらないんですか。
今、近くにいるんですけど。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

好みの声である。
岸田今日子の孫とは違う。
マ、マ、マイミクになってくれませんか。
どうして電話だとうまくいえない。
posted by 黒崎 at 14:24 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

夜のモルスァ

黒崎@夜のモルスァ


http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1176277460/503
「503 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 05:21:05 ID:g26gH7Uw
大阪の鳥が
夜勤の汗を流しているとき
豊島区のブタは
朝もやの中でゴミに埋もれている

入浴しない回虫が逆上しながらキーを打つとき
脳内の可愛子チャンは中年の病めるラーメン腹にウインクする

このスレではいつもだれかのバカがはじまっている

ぼくらはミドをリレーするのだ
スレからスレへと

そうしていわば交替で回虫をわらう

眠る前のひととき耳をすますとどこか遠くでパトカーのサイレンが鳴ってる
それはあなたの送った煽りで誰かがモルスァとひと暴れした証拠なのだ」

―――――――――――――――――――――――――――――――――

書きなぐったにしては旨い詩である。
詩を昨今「ポエム」などと呼んで、いささか馬鹿にした風潮があるけれども、それはまともなものを読んだことがないからで、そうこうしているといずれ言葉に馬鹿にされる。
既にされているではないか。
posted by 黒崎 at 01:42 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

醜男の夢

黒崎@醜男の夢


「ぶおとこ」というのは放送禁止用語であるそうだ。
容貌の不自由な方。
とか昨今は言うのだが、加えて日本語もそうであった。
最近仕送りでVistaのPCを入れる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 00:21 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

御堂岡公人論 6

黒崎@御堂岡公人論 6


昨夜はすこし遊んだ。
ここ数回、私は2ちゃんねるでの発言を引用しているが、そのURLを引いていない。
普段はたとえDAT落ちするにしても、その出展を記しているのだが。
ということは、半ばフィクションでしかないということで、読者諸兄におかれましては、にやにやしながら眺めていただければ幸いである。
「意味の無効化、2ちゃんねる」
てなところでしょう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
ちなみに、御堂岡啓昭の大好きなyahooで検索をすると、
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1%E5%95%93%E6%98%AD&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt
以下のウィキが二位である。
http://wiki.livedoor.jp/beyond/d/%B8%E6%C6%B2%B2%AC%B7%BC%BE%BC
「はてな」のキーワードが削除されているから、実質的には一位ということになる。
内容は意味深い。

また、
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bmxnr596&filter=-1&u=
には、
「コメント : 不安な取引でしたので残念ながらこの評価とさせて頂きます。 (評価日時 :2007年 4月 7日 15時 3分)」
「返答 : 貴重なご意見有り難うございました。今後はメールに「当方は個人商店ではありませんので、手違いなどもございます。何か少し不安でもお感じになられたら、携帯電話などでもご連絡ください。」と明記するようにします。当方は「非常によい」を付けさせていただきます。 (評価日時 :2007年 4月 8日 18時 45分)」
とあり、自らが携帯番号を記すに至った経緯が説明されている。
「209」
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/40057942.html
文面はほとんど同一であった。
posted by 黒崎 at 14:38 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

具体性と想像力

黒崎@具体性と想像力


脇道にそれる。
ここ半年ばかり、黒崎の正体は、などということが主に2ちゃんねるで囁かれた。
松永氏も一時、興味を持っていたようである。
ある時は実在する作家の名を擬し、本気になって想定している彼もいたが、これはちょっと洒落になっていない。
何故洒落にならないのか。その意味が分かるかどうかで社会性の有無が判断される。
AMG知らないんだろうね。

一般に、想像力が乏しいという気がしている。
ネットを自在に遊んでいるように見えて、実は用意されたレールの上でのみ動いているような印象も受ける。
ブログ・ブームになればブログ。SNSが次にくればそれ。そして最後はmixiに逃げ込む。
逃げ込んであれこれしているうちは良いのだが、時折外側に顔を出さなければならない。そうでないと商売にならないのである。ガ島氏も、所属がmixiではないのだから時には外に出て営業をする。得意技はHRだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070425-00000030-zdn_b-sci
例えばここを眺めると、1500PVがメディアとの分岐だと言う。
そんなに低くていいのかい、という気もするが、まあメディアと言っても様々だから良しにしよう。「夜話」は表ページの表示個数を変更することで微妙に異なってくるが、開設して暫くして1500は超えた。最近はゆるやかにバック・ナンバーを読み返している方が増えているようだ。
かといって、ビジターが多いから、ページ・ビューがいくつだから対外的に影響があるかというと実はそうでもなく、それを気にしたのはブログ黎明期、バスに乗り遅れるなと考えた編集諸氏だろうか。

コメントがつこうがつくまいが、TBがどれだけあろうがなかろうが、言葉というのはいずれ誰かに届くものである。一年前に書いたものが、今再読できるかどうか。
本質的には同じ理由から、私は2ちゃんねるにもWikipediaにも一切書き込みをしていない。
正直言えば、ここで書いたら面白いかなという局面もあったのだが、それをやり始めると例えば「夜話」での表現に緊張感がなくなる。ブログでだけは奇麗事を書く。すると、その文章には力がなくなるのである。

表現というのは、一定の制約のもとになされるものである。
日本語なら日本語。ブラウザならブラウザという特性があって、そしてブログは基本的に文字のメディアである。媒体そのものの速度と密度。
Windowsで言うならば、NNの4.7で眺めるレイアウトとIEとでは微妙に色合いまでも違っていた。CSSの解釈はブラウザによって異なり、加えて大抵のユーザーはICCプロファイルなどを当ててはいないものだから、モニター出荷時の色が出ていればまあ良しということになろう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

全般に、退屈だなと思う。
ネット上での煽りというかやりとりも、どうも今ひとつセンスが乏しく、そして下品だった。力技と執拗な臨床心理のうろ覚えがメインである。下ネタに流れる。
専門書の一冊も読んだことはなさそうで、精神分析とカウンセリングの区別すらついていない。
ま、それはそれでいいのだが。

私はかつて、確か松永氏に「社畜」と評された記憶がある。
彼のバック・ナンバーには残っている筈だ。
年齢が56で某作家で。ヤマハのモニター・スピーカーを使っているから音楽関係者で。
他に想像ができないのだろうか。
できないのかも知れず、つまりそれは、そういった世界しか知らないということになるのだろう。

posted by 黒崎 at 05:44 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

御堂岡公人論 5

黒崎@御堂岡公人論 5


自分だけが詳しいと思っている人物像というのがあって、薄く笑われる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 04:33 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

御堂岡公人論 4

黒崎@御堂岡公人論 4


ある晴れた日の朝。
グラウンドの裏手にTVカメラがきて、一躍有名になることを夢見る。
風呂にだけは入ることにしよう。
はてなパーカーも洗濯しておこう。
オフクロにもその姿を一目みせたかった。
モザイクはかけないでくれ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
#このところ、タイトルに意味はない。
posted by 黒崎 at 03:57 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

御堂岡公人論 3

黒崎@御堂岡公人論 3


473 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 02:58:53 ID:M1LBxoZc
コピペした上、人の住所は載せても、自分の住所載せてないんだもん。
そりゃあ、警視庁も大阪府警もビックリするよね。ビヨよりもキムチよりも変態

ある湿った朝
警視庁「黒さん、連行します」
黒さん「あ、あままままま、悪質なのはミドです」
警視庁「はいはい、住所コピペってるんだから、内容証明郵便でも送れば?」
黒さん「こここ、顧問弁護士がががが」
警視庁「もちろん弁護士に連絡する自由はありますから」
黒さん「なんでぼぼぼぼぼ、」
警視庁「黒さん、あなた何か今回の件で被害を受けたんですか?」
黒さん「天下国家の世間の目でオウムは許せません」
警視庁「はいはい、そういう事は後でハムの人に会わせてあげるからね」

ということで、BBや松永なども受けた事もない長く絶望的な取り調べを
受け続け、家族はその間、実家に帰ってしまい渋谷のマンションで一人。
―――――――――――――――――――――――――――――――――

やはり下手糞な文章である。文才もセンスも皆無である。
ここで記されている「黒さん」という方が誰であるかは知らない。
渋谷というのが何処からきているのかも定かではない。
おそらく、渋谷という街をご存知ないのだろう。この方にとっては眩しいのかもしれない。
東京というのは不思議なところで、その路線や地域によって、歩いている妙齢の服と脚のかたちが違うのである(例:上野アブアブ)。

「コピペした上、人の住所は載せても、自分の住所載せてないんだもん」
(笑) 大体なんのコピーであるかが指示されていない。自分だけが分かっているようである。
例えば一般に、グーグルマップに罪はなかろう。あれは便利なツールである。
果たして誰の住所だというのだろう。その方はもしかすると「公人」なのだろうか。
私には理解できないが、もしかすると読者は「自滅」という単語や概念をここで想起されるかもしれない。

それにしても。
ここで引き合いに出されている松永氏もBB氏も、いい迷惑だったとも思える。

posted by 黒崎 at 03:45 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

御堂岡公人論 2

黒崎@御堂岡公人論 2


さて、2ちゃんねるでは泣きが入ってきたようである。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
463 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 01:51:06 ID:PC382BCf
黒崎はなんでこんなに無駄な粘着してるんだろう。
トの言うとおり単なる意地だとは思うけど、それにしても程度がなぁ。
嫌いならどこが嫌いかちゃんと突き詰めりゃいいのに。
見下して軽蔑したり、もっと屈折して松永のため、なんて言うより先にやることあんだろと。
文章そのものを批判せずに、人格や私生活や友人や過去を中傷するって、一番卑怯なんじゃないのかねえ。

464 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 01:55:01 ID:M1LBxoZc
黒にしてもビヨンドにしても、そういう人格攻撃が趣味と実益だから
必死にやってんじゃね?そう考えると自然じゃん。
人格者はされてもしない。
普通はされたら同じ事をする。→崎山伸夫
変人はされてないのにいきなりする→黒・ビヨ

465 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 01:58:08 ID:8EvkmaKW
ミドとサイコはお友達?誰に話しかけてんの?あいつらは。w

466 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 01:59:30 ID:8EvkmaKW
黒と鮫もお友達?裁判所でミドにフォーリンラブ?びびった回虫の
顔が晒されちゃうのか。見ものだな、こりゃ。

467 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 02:05:51 ID:M1LBxoZc
まあ、暇なんじゃね?

468 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 02:07:05 ID:PC382BCf
>>464
通り魔かよw
確かに松永はたまたま有名で、たまたま攻撃しやすい材料があったからだとは思うけど。しかし、言論とか本人が弁明できるようなものじゃなく、関係ない属性を攻撃していくってのはいかにもいやらしいね。中学のいじめみたいだ。
ミットモナイカラオヨシナサイw >黒

469 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 02:11:22 ID:M1LBxoZc
あの松永書き込みって黒の自作自演だよな。やる事無いのだろうか。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

IDに注意。主にふたりの会話である。
この場合のミド ? →「グリーンパレス 2」
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/39916623.html
この場合のサイコ ? →http://d.hatena.ne.jp/psycho78/
#参考
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/27242437.html
posted by 黒崎 at 02:36 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

御堂岡公人論

黒崎@御堂岡公人論


http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20070305
「次回の裁判は5月7日。裁判突入の案件以外にも、事件は未だ、薄く繋がりながら進行中である。そのように事実が示しているが、排除の論理を持つ人や、対話が出来ない人物はそれを見る事が出来ない。見極める事が出来ないのだ」
「そして、事実を見つめる事が出来ず、ただいたずらに翻弄され、事実の奔流に流されていくのだろう。ネット事件では毎度おなじみの事である」

と、御堂岡啓昭は書いている。
文章は下手糞なサスペンス、その台本の如くである。
自分は排除していない、対話に励んでいるということが前提になっていて、サブタイトルは「自分だけが知っている」とあった。
表ではそういう姿勢は重要である。
2ちゃんねるもWikipediaも、基本的に匿名のつもりであるからいいのだった。

さて、文中何度か繰り返されている「事実」という単語が果たして何を意味しているのか、一読分かる方がいるだろうか。
私には分からなかった。どうやら見舞いと同様、そこに参加した人間でなければ分からないということであるらしい。

今年の5月7日といえば連休明けの平日である。
多くの一般市民は他人の裁判の傍聴などに参加することはできない。
そのことをまずは確認しておいて、例えば裁判所の中は撮影が禁止だった。
外側はといえばそれは可能で、誰かが×30ほどのレンズで何処かから記録していても気がつくまい。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%ea%bb%b3%bf%ad%c9%d7?kid=188001&mode=edit
○requiem7 『しかし、ウェブでの発言は社会運動や市民運動であれば、公的な発言として考えられても仕方ないかと。あなたの活動が活発で有名な事は確かですよ。』 (2006/10/31 02:39)

彼の理屈を演繹すると、裁判所という税金で賄われる貴重な司法資源に関与し、それに関することをWeb上で活発に発言・公開しているとするならば、本人も公的な存在として捉えられても仕方がないということになろうか#。
笑止であるが。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
#御堂岡啓昭の公人論はデタラメですので、若い読者は本気にしないように。
posted by 黒崎 at 01:22 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

それぞれの現場で

黒崎@それぞれの現場で


倫敦橋氏が以下のようにまとめている。
「藤原新也氏が開き直る」
http://londonbridge.blog.shinobi.jp/Entry/355/
カナリアの会・滝本氏が言及。
http://sky.ap.teacup.com/takitaro/427.html
「それは、出版で言えば、「著者要請による絶版」なんでしょうね」

―――――――――――――――――――――――――――――――――
同時にこちらも眺めておいていただきたい。
http://sky.ap.teacup.com/takitaro/408.html
「で、上記の私の文章の趣旨が分らなくなるので、倫敦橋さんが保存されていた
http://londonbridge.blog.shinobi.jp/Entry/237/
藤原さんのそのブログの書き込みを、下記に掲載します。
記録の為に転載しておきます。藤原さん本人が削除しても、そしてだからこそこの場合、全文転載が許されると考えます。これがなければ、私の批判書き込みの趣旨が分からないのだから。
藤原さんにおかれて、著作権侵害などというならば、私からの(親切なつもりの)連絡に対して何らエクスキューズすることなく、下記文書を削除した理由、また私に削除を求めるのか否か、またその理由を明確にされたい」(滝本氏発言)

―――――――――――――――――――――――――――――――――

個人的には「早川被告は、悲しいほどに「宗教好きのおっちゃん」でしか、なかったです」という滝本氏の発言に簡単に肯くことはできない。
こちらに判断材料が乏しい上での発言だが、その評価はやや情緒的かとも思えるからである。
社会的に影響もあるだろう。
が、この流れ。簡単に言えば、やるもんだな、という印象が残る。
posted by 黒崎 at 00:24 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

意味の無効化 2

黒崎@意味の無効化 2


http://kurosaki-yowa.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%88%D3%96%A1%82%CC%96%B3%8C%F8%89%BB
上記を読まれた上で。
誰が名乗ってもいいハンドル名というものがごく稀にあるが、意味の無効化とは、そうした存在を想定していただければ良いとおもう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 20:24 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

過去の人

黒崎@過去の人


松永氏あらわる。
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1176277460/402
「402 :松永:2007/04/26(木) 12:31:18 ID:MjJoJGju
ミドと俺を一緒にしないでくれ 」

http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1176277460/404
「404 :松永:2007/04/26(木) 13:15:21 ID:MjJoJGju
ミドを敵にできないのだ。わかってくれ連邦軍 」

―――――――――――――――――――――――――――――――――

ま、なんでもいいのだが、こういう声というか存在が出てくるようになると、お話は既にして終わりである。
「あの人は今!」
みたいなもので、すべからく「過去の人」という扱いになっていると見てよい。
posted by 黒崎 at 20:23 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

Out To Lunch 2

黒崎@Out To Lunch 2


たいして堪えてない。
と、わざわざ書く。
それも、昼日中の当該掲示板などにである。
おつかれさま、と思うのだが、極少数の例外を除いて、勤務中のブログもmixiも禁止されているところが最近は多い。
閲覧しただけでその履歴が把握されるところもある。
契約更改に関わる場合も、あるようである。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 19:35 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

Out To Lunch

黒崎@Out To Lunch


ここ数日、昼飯を真面目に食べていた。
半分は仕事なのだが、車を拾って出かけたりする。すこし時間はずらした。
いわゆるレストラン・ウェディングができる場所で、2から3.
高いような気もするがよく分からない。
昼間の化粧は夜とはまた違い、隣にガス・スタンドがあったりするのが興ざめである。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 19:32 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

女探偵の性生活

黒崎@女探偵の性生活


書棚から文庫を取り出してぱらぱらとめくる。
最近は風呂の中で読むことも多い。本が傷むのがたまに傷だが、とっておいてどうなるというものでもないので、そのようにしている。
田中小実昌さんの「ぼくのシネマ・グラフィティ」(新潮文庫)を再読する。
そうすると、色川さんの映画の本が読みたくなり、バスタオルを巻いたまま書棚の前で立っていた。
まだ二日酔いなのだ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 06:32 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

カルトとネットゴロ 5

黒崎@カルトとネットゴロ 5


「夜話」の中で検索すると以下である。
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83J%83%8B%83g%82%C6%83l%83b%83g%83S%83%8D
すこし再掲してみる。
「結局、松永氏周辺に集う人間が、いわゆるネットストーカー・ネットゴロの類の人種しか残らなかったというところに、ここ一連の物語の本質とその結語が暗示されているように思える。
一方、今現在、底辺での情緒的な側面を受け持っているのが例えば彼で、実際のワークに踏み込んでいるのが彼であった」
2006年12月05日「今夜教えて 3」

―――――――――――――――――――――――――――――――――

カルトとネットゴロというのは、表裏一体のものだった。
昨今話題になっているWikipediaイオンド大学の記述、その攻防を思い起こしていただければよいだろう。「惨めだと思わないのか」
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/39102453.html

そして、ネットゴロの実態を暫く追ってゆくと、案外につまらない、ただ力技だけで動いているものだということが知れてくる。
基本的に自己顕示欲が強いものだから、いくつもの痕跡があって、IPなどを分析しなくても事は済むのである。
posted by 黒崎 at 06:15 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

北芝健氏

黒崎@北芝健氏


http://d.hatena.ne.jp/requiem7/200612
「ま、ほどなくして、その交番からお巡りさんが何名も来て、二人とも池袋署へ。相互暴行だそうです。北芝健さんにメールしたら「相互暴行はあり得ない事です。警察の恥ですよ。災難ですね。どうされたのですか?」なーんてメール帰って来ました」
―――――――――――――――――――――――――――――――――
と、本人・御堂岡啓昭は書いている。
事実であるかどうか、確認はとれない。
北芝氏がそういうことを書くとは、私には俄かには信じられないところがある。

「年末土下座男」
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%94N%96%96%93y%89%BA%8D%C0%92j
posted by 黒崎 at 06:13 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

209

黒崎@209


「グリーンパレス 2」
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/39916623.html
の中の自己紹介が読めなくなっているようである。
マニアなグッズ、在庫がなくなったのだろうか。
そんなこともあるまいに。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
ある意味で歴史的な文章であるので、再掲しておく。

「MacintoshのPowerBook1400の改造に夢中です。
落札させていただいた方、貴重な出品ありがとうございます。もしこちらに「連絡が遅い」「商品はまだか」など、不手際など、何か有りましたら、当方は企業ではございません、個人売買、不用品出品ですので、すぐに携帯電話にご連絡くださいますようお願いします。080-5022-2212です」

posted by 黒崎 at 06:12 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

表の居場所 2

黒崎@表の居場所 2


さて、当該御堂岡啓昭のブログであるが、次第に論はエスカレートしていった。
http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20070305
「確かに、東芝が警察に資材を搬入しているにも関わらず、東芝に所属している正規社員の崎山伸夫は1997年から10年、反警察の立場の論陣を張っている人物であった。[極左][非公然]活動家とでもファイリングされてしまっているのだろうか」
「そういえば、崎山伸夫はJCA-NETの理事も勤めていたし、今でも中核メンバーだ」


―――――――――――――――――――――――――――――――――
ちなみに崎山氏はかつて以下のように反論している。抜粋する。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%ea%bb%b3%bf%ad%c9%d7?kid=188001&mode=edit

○sakichan 『JCA-NET会員、というのは、顕著な肩書ではありません(会費を払えば誰でもアカウントを持てて会員になれます)。また、公職選挙法や政治資金規制法に関係するような意味での政治活動はなく、反破防法の運動に具体的にかかわったことはありません。』 (2006/10/31 01:49)

○requiem7 『しかし、ウェブでの発言は社会運動や市民運動であれば、公的な発言として考えられても仕方ないかと。あなたの活動が活発で有名な事は確かですよ。』 (2006/10/31 02:39)

○hatenadiary 『当事者の申立てを受け、はてなにより編集しました。はてなダイアリーキーワードでは個人に関する記述に関しては基本的に当事者の見解を優先します。以後は当事者が自らを定義する記述として望まない内容を編集しないようにしてください。編集された場合には、ダイアリーキーワード編集権を停止します。』 (2006/11/17 16:21)

○requiem7 『なお、東芝から公式見解が来ていますが、東芝社員が東芝クレーマー事件に関して、私的な場での見解を出す事はあってはならないこと、だそうですよ?8年も前のメールをいきなり公開したりとかしてるから、ネット界の粘着とかトラブルメーカーと呼ばれているのではないでしょうか?』 (2006/12/26 23:22)

○requiem7 『別に東芝からの回答は来てるから、はてなという所属会社でも無い所に泣きつくよりは裁判でも起こせば良いじゃない?何が誹謗中傷なのか見えないね。てめえが何年も前から、各所で因縁付けてきて不都合をこっちは被ったんだろうが。』 (2007/01/14 16:23)

―――――――――――――――――――――――――――――――――

名指しで社名や所属を書き、会社に問い合わせをし、しかも「極左」「非公然活動家」と表現した上で、すなわち「中核」のメンバーであると断言していることに注意していただきたい。

御堂岡啓昭は「はてな」キーワード編集権を停止され、またWikipediaでも繰り返し投稿無期限ブロックという処置にあっている。
多重アカウントの手口はほぼ周知されてしまった。
つまり、継続的に書く舞台が次第に狭まってきているのである。

posted by 黒崎 at 17:55 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

黒崎と公安 2

黒崎@黒崎と公安 2


この「夜話」も、今まで関連していた各種ブログも2ちゃんねるも、一般的に言って一定の監視下にあると考えて良いと思う。
「Nシステム」ではないけれども、IPから遡ることは可能であるし、膨大なログの解析は一定部分で成されていると考えた方が良いのではなかろうか。

2ちゃんねるはログを出さない、という言説がまことしやかに言われる。
「個人対個人」
もしくは「個人対私企業」の名誉もしくは業務に関することであれば、従来その通りである。
当局もその場合には動かず、いわゆる「民事不介入」の原則を維持する。
が、国の治安に関わることで「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律」に直接該当する事項であるならば、話は違ってくるだろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
#とは言って。
今の段階で、黒埼には当該警察あるいは当該官公庁から問い合わせの連絡は一切ない。
あるのは、数人に対して対話を望まんとした非公開コメント欄へのアクセスであって、日々50アクセス程はある。
「夜話」全体のビジターは500〜1000の間を行き来していた。
冷えた弁当氏を含め、こんなものなのである。


posted by 黒崎 at 05:30 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

黒崎と公安

黒崎@黒崎と公安


数年前まで、恩賜の煙草というものがあった。
例えば広島とか奈良界隈で市会議員を何期か勤めると恩給が出る。
その後の勲章授与の式典があって、主に地方自治体が主催となってバスを連ね、皇居前あたりであれこれするのである。

何故だか分からないが、私のAMGのコンソールの中には恩賜の煙草がある。
外箱は白い。そこに「賜」という文字が金の色で捺印されている。
中身は、「峰」に似た味わいであった。
しかし、フィルターには金の帯がついている。

駐車禁止区域でそれを見せたらどうにかなるかと夢想したが、そうもゆかない。

――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 05:24 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

無差別大量殺人

黒崎@無差別大量殺人


前掲書の内容については、ゆっくりと紹介してゆく。
例えば 御堂岡啓昭のブログ http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20070226 において
「そんなのは松永英明がこれから決める人生で、山菜を取り炭を焼く生活だって良いと思いますよ。他の例を挙げるなら、糸井重里もテリー伊藤も過激派出身、糸井重里なんかはビッグネームになりましたが、法政大学を一年で中退しています。松永英明はカルト脱会者だけあってカルト脱会に強い、弱い者の共感をすくい取れる素晴らしいライターに成るかも知れません。それは編集者の売り込み方次第ですし、松永英明がどのようなライティングを今後やっていくかによります。心配されているようでしたら、彼には身寄りがないので、脱会者の支援をお願いしています。松永英明さんご本人か僕にmixiかメールで連絡を取ってください
などとある。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

何故、御堂岡啓昭に連絡しなければならないのか不明であるが、ここには公安上もしくは刑事政策的見地から、根本的な錯誤がある。
支援と書けばそれで済むと思っている。

例えば革マルでも中核でも「無差別大量殺人」というものはなされていない。
社青同もしかりである。
実態は悲惨ではあるのだが、内実は誤爆殺人と内ゲバ殺人であった。
つまり、なんら関係のない市民を巻き添えにし、またそれを実行した勢力というのは我が国においては稀有な存在なのである。
オウム真理教と同次元で語れないことは言うまでもない。

#「夜話」内「内ゲバ」検索
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%E0%83Q%83o
「夜話」内「中核」検索
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%92%86%8Aj

―――――――――――――――――――――――――――――――――
#ちなみに、糸井氏の事務所は港区の由緒ある坂道の入り口にあった。
近場に駐車場があって、羽を生やした911のGT3やベントレーが停まっていた。
元は信用金庫か地銀だったビルを改装したのだが、上の階には一部で有名な会員制スポーツジムがあった。各界スポーツ選手などが煩雑に訪れてもいる。

深夜2時3時。
恐らくはバイトの立場だろう若い彼女や彼たちが、とぼとぼと三田方面に歩いてゆくのがみえるのだった。
私はと言えば、その裏手のビルに住む妙齢を送ってくたびれた。
運転手に愚痴る。

posted by 黒崎 at 05:20 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

オウム真理教の実態と「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律」の解説

黒崎@オウム真理教の実態と「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律」の解説


という本がある。定価1500円。
奥付けには、平成12年6月15日第一刷、平成13年4月20日第二刷
とある。
編著者:治安制度研究会
発行所:立花書房

―――――――――――――――――――――――――――――――――
同書の中の「立花書房好評書」には
・警察行政法の基本的な考え方
・警察官職務執行法
・警察の犯罪被害者対策
・危機管理の諸問題
などとある。
立花書房の検索結果はこちら。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-04,GGLD:ja&q=%e7%ab%8b%e8%8a%b1%e6%9b%b8%e6%88%bf
―――――――――――――――――――――――――――――――――
#誰にでも買える本であるから、いずれ一読をお勧めしたい。
思想的立場はともかくとしてもである。

上祐はいわずもがな。
江川氏・滝本氏などについても若干触れられていた。
検証可能性が必要とされる局面では、重要な資料となるだろう。

posted by 黒崎 at 05:07 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

プライド 2

黒崎@プライド 2


500円や1000円のネクタイをしていても、颯爽とすることは可能である。
それじゃ嫌だわ、とかいう妙齢本格派がいたら、シワ32と呟くと良いと聞いた。
高く売りたい気持は分かるのだが、問題はグラム単価である。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 05:03 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

プライド

黒崎@プライド


あるとき2ちゃんねるを眺めていたら、特定の女性のmixi日記が延々とコピーされていた。
スレッドを潰すことが目的であるかのようである。
私はローカルに取ったが、必要があれば資料として掲載する。
後、あれは自分がやったのだという書き込みが見られたが、それが本当であるのかは分からない。
自演と裏での工作はお手の物だからだ。

打たれ強い。
と言えば褒め言葉になる。
そういうものでもなく、単に神経の何処かが麻痺してしまっているのだと思われる。
分かりやすく言えば、ドランカーである
それが何処から来たのかについては、専門家の分析にまかせよう。

自分よりも弱い立場の女性をいたぶる。
かろうじてそれでプライドを保つのだが、それが男としては最低の所業であることは言うまでもない。
「虚無」というダンディズムともまた違う。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 04:59 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

反省しない

黒崎@反省しない


周囲の冷ややかな視線を浴びながら、男たちは二日酔いに耐える。
どうして同じことをくりかえすのっ。
んんん、ダイエットと同じだよ。
はっきり言えない。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 04:58 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

組紐

黒崎@組紐


先日会合があって、日本酒をずいぶんと勧められた。
浮世の義理で断る訳にもゆかず、酒の席というのは半分は仕事である。
大臣とかシューギイン・ギイン(byキヨシロー)とかが帰った後、次ゆこうということになる。
そこからが長い。付き合う。
また、次ゆこう。
ということになるのだが、交差点の辺りでばっくれた。
よたよたと坂を下る。

冷酒の二日酔いというのは、身体の中をねじれるようにして酔いが抜けてゆく。
これは色の違う組紐のようであって、今何処にいるのかが分からないのである。
このねじれ具合がいいんだよね、となると山本周五郎さんの境地なのだが、まだそこまでは行っていない。
起きれるかな、と思うと案外に駄目で、はいつくばって仕事場にゆく。
用事があることにして、暫くして戻る。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 04:54 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

壊れた理屈

黒崎@壊れた理屈


http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20070304 に以下のようにある。
「崎山伸夫の彼女がmixiに参加しているのではと連絡があった。崎山伸夫はmixiでもアクセスブロックをしていて対話に応じる気がないようだ。彼女に関しては対話の可能性があるであろう
「ということで、このように「はてな」という文言を付け加えた」

―――――――――――――――――――――――――――――――――

ま、いいのだが、理屈が壊れつつある。
また崎山氏本人ではなく、例えばその彼女といった身近な人間を巻き込もうとしていることに注意されたい(崎山氏に彼女や配偶者がいるかどうかは未確認である)。
こういう方法は非常に悪質で、ストーカー行為の基本である。
いずれにせよ、何がしか実害の危険性があると感じられた場合、すぐに池袋署に問い合わせることをお勧めします。

#参考
「グリーンパレス 2」
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/39916623.html
「夜話」検索「池袋署」
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%92r%91%DC%8F%90
posted by 黒崎 at 01:35 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

2007年04月24日

表の居場所

黒崎@表の居場所


http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b8%e6%c6%b2%b2%ac%b7%bc%be%bc?kid=188230&mode=edit
この履歴も面白いのだが、膨大なので割愛する。
自己宣伝部分を削除。』 (2007/04/21 09:54)

「Wikipedia:削除依頼/御堂岡啓昭」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1%E5%95%93%E6%98%AD
「議論の結果、削除 に決定しました」
―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 22:25 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

手口について

黒崎@手口について


「震えて眠れ」の後半を再掲する。
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/27496595.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「ところで、秋口辺りから起きていることは、いわゆるネットストーカーと呼ばれることを誇りに思うような人物の登場である。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b8%e6%c6%b2%b2%ac%b7%bc%be%bc
これがオウム研究と称して、松永氏界隈に顕れ、ウィキペディア(Wikipedia)の編集や「はてな」のキーワードを巡って、周囲の人間と様々なトラブルを起こしていた。
その膨大な編集履歴は以下である。
http://d.hatena.ne.jp/requiem7/keywordlist?of=20&r=1
松永氏を含め、何故彼らが執拗にウィキペディアや「はてな」のキーワードに拘るのかを分析すると、また見えてくるものもあるだろうが、今回は割愛する。

松永氏の姿勢は曖昧なものだが、
http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20061113
などで散見する限りは、客観的には友人もしくは一群の集団であるとみなされてもおかしくはない。面識もあり煩雑に連絡も取り合っている。

BB氏が今回行った北沢警察署への届けは、これら一連の流れの中から出てきたものである。
例えば巨大掲示板(2ちゃんねる)での書き込みの中に、BB氏の実名と住所その所属を明記したものがあり、そこに右翼の街宣車がゆくだろうという極めて悪質なものがあった。村井刺殺事件を引き合いに出してもいる。
多くの方はローカルに取ってあると思うが、今の段階では原文提示を避ける。
http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20061102
ここでの松永氏の姿勢も、上記URLと比較して観察していただきたい。

その他にも人格権を甚だしく侵害するような書き込みが、おそらくは松永氏に近いスタンスにある人間によってなされていた。
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/27242437.html
その後、読者が知らせてくれたURLが以下である。
http://d.hatena.ne.jp/psycho78/20061110/p6

ざっと眺めてゆくと、話は簡単である。
主な登場人物が絞られてきたのである。
そしてそれは、薄く通低しているものの半ば本質であろうかと思われた」
2006年11月15日
―――――――――――――――――――――――――――――――――

#上記松永氏のブログでのコメントの一部。
http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20061102
○「通りすがり
『そうですか。ではお知らせした意義がありました。
御堂岡氏は、2ちゃんねるの掲示板において、ことのは問題に関わったBigBang氏(BB氏)に対して、昨夜次のような書き込みをしています。

142 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2006/11/04(土) 02:40:40 ID:8drHNA3L
>>137
脅してるんじゃなくて、商業登記簿を抜いて、アプロダにアップするだけだよ。
野田敬生もよくやってるじゃん。何ら問題ないよ。
そのかわり、そこに右翼の街宣車が行くかもしれない。行ったとしても
警察に右翼の街宣車の、街宣の差し止めの書類を出せば止まるしね。
社長は色々と大変だけど色々と力も使える物なのよ。
さらに
>そしたら、松永は上祐に命を狙われてるのかも知れんし、松永は右翼を使えるのかも 知れんし、それがわかるだろうよ。BBも同じ危険性を帯びるだろうけど、

>>171
日本の治安のためなら、BBや松永の一人や二人死のうがどうしようが あまり関係ないよ。
とか
>>160
>はあ?右翼は行くかも知れないね。と書いただけだろ?
右翼や暴力団とオウムのつながりを知らないのか?村井が刺されたのも闇なんだぞ。
>もし右翼がXXの所へ行ったら、松永は何かヤバい所と付き合ってるんじゃん。
そこから新しい事実が出てくる。BBはエサなの。

などと、街宣車が某氏のところに行くことが、何かあなたと関係があるかのような書き込みを繰り返しています。

これをあなたがご存じないとすれば、松永さんに対する重大な名誉毀損であり、同時にBigBang氏に対する恐喝行為だと思います。

これについて以下の3点を質問いたします。
(1)このような行為についてどのようにお考えですか。
(2)あなたは御堂岡さんと時々食事をする間柄だそうですが、これについて、御堂岡さんに確認をとる意志がありますか。
(3)もしも事実であった場合、御堂岡さんに対して抗議したり、あるいは中止を求める意志はありますか。
よろしくご回答をお待ちいたします。』

―――――――――――――――――――――――――――――――――

今現在読み返してみると、当時とはまた違った感触をもたれる方も多いだろう。
posted by 黒崎 at 22:13 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

10年の後 4

黒崎@10年の後 4


こうしたものも残っている。
http://www.ninjin.net/radica/HTML/981006.html

「RADICA EXPRESS SELECTION 1998年10月6日(火)
インターネット弁護士協議会、総会を招集」
「インターネット弁護士協議会(ILC)が5日、会則第5条に従い、総会の招集を告示をした。インターネット弁護士協議会といっても、実体は、ほぼilcメーリングリスト。つまり総会とは、ilcメーリングリスト会員の総意を問うものといっていいだろう。
総会の目的は、9月28日より行われている「御堂岡啓昭氏」のILC一般会員としての会員権一切の停止処分についてだ。
御堂岡氏は、ilcメーリングリスト上でILC代表の牧野二郎氏以下、会員や会に対して誹謗中傷活動をし続け、牧野氏ほかの制止も聞かず、さらなる誹謗中傷活動を行ったために会員権停止処分を受けた人物。

この処分の時、牧野氏はメーリングリスト上で「今回、この会始まって以来の、緊急措置をとりました。<略>これは、伝家の宝刀とでも言うべきもので、まさか使うとは思っていませんでした。」と語っている
ここまでの話ならば、ちょっとしたきっかけでメーリングリストが暴走。首謀者がメーリングリストを追われるという、よくある話だ。ところがilcメーリングリストはそれだけでは終わらなかった。いきなり除名処分にしないで、総会において処分の妥当性を審査し、御堂岡氏に対する処分内容を正式に決定しようというのだ。
現在、ILC会員用ページにおいて、総会までの手続きが着々と進んでいる。
まず、御堂岡氏の弁明を聞き、次に会員から意見を募集などしてから、Web上で処分の妥当性を投票。その上で会員権を復活させるのか、それとも除名なのか、正式処分を決めるという。
普通、こういった騒ぎは当事者がへとへとになって飽きるまで続くか、主催者が強権発動とばかりに、メーリングリストからメンバーを追放して終わるのが普通。今回のILCでの方式は、インターネット界で初めてではないだろうか。
・インターネット弁護士協議会
・ANSOC(御堂岡啓昭氏が開設しているサイト)」
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「インターネット弁護士協議会」を検索すると以下である。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-04,GGLD:ja&q=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a

当時御堂岡啓昭がどのような弁明をしたのか、興味深い。
結果はここに書くまでもない。
また彼のサイトには、崎山氏について以下のようにも記載されている。
http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20061026
崎山伸夫「男 インターネット弁護士協議会一般会員(弁護士資格をもってない)」
posted by 黒崎 at 21:50 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

グリーンパレス 2

黒崎@グリーンパレス 2


http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/37809494.html
ここで記された2ちゃんねるの書き込みはDAT落ちしているが、いくつかの方法で読むことができる。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%8C%BA%E8%A5%BF%E6%B1%A0%E8%A2%8B5-20-16

また、松永氏のところ http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/ にTBされている
「Yahoo!オークション bmxnr596」をたどると、
公開プロフ http://profiles.yahoo.co.jp/bmxnr596 があって、
「Yahoo! JAPAN ID: bmxnr596
名前: 御堂岡啓昭
住所: 東京都豊島区
年齢: 36
誕生日: 12月16日
血液型: O型
未婚/既婚: 独身
性別: 男性
職業: 専門職
自己PR
ブログはここ → http://ins1492.livedoor.biz/
おすすめサイト
http://ins1492.livedoor.biz/archives/cat_50001731.html
http://d.hatena.ne.jp/requiem7/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=530685

などと記されている。今は37になったのだろうか。
最近出品数が少ないのがさびしい。
そして、自己紹介には以下のように記されている。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=bmxnr59
部分的に引用する。
「MacintoshのPowerBook1400の改造に夢中です。
落札させていただいた方、貴重な出品ありがとうございます。もしこちらに「連絡が遅い」「商品はまだか」など、不手際など、何か有りましたら、当方は企業ではございません、個人売買、不用品出品ですので、すぐに携帯電話にご連絡くださいますようお願いします。080-5022-2212です」

―――――――――――――――――――――――――――――――――
#レアなグッズが揃っているところは数少ないのであるから、ぜひともまた広島限定版のガンダムやキティちゃんなどを、見事なデジカメ検定の腕で見せていただきたいものだと思っている。

posted by 黒崎 at 20:10 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

10年の後 3

黒崎@10年の後 3


前記声明文(文責御堂岡啓昭)を読むと、現在やっていることとその本質は全く変わっていない。
別の方の反論にあるように
「もっともらしい団体デッチあげて法的手段とやらチラつかせて、相手ビビらせて楽しんでるヲタクちゃん」
という指摘も、決して古びていないことに驚く。

最近彼はこんなことを書いていた。
http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20070301/1177238860
「東芝社員のクレーマー崎山伸夫が起こしそうな事件と言えば、ズバリ狂言通り魔事件だ」
「崎山伸夫に言いたい「mixiなどで何度も日記書いておいて、マイミクさんにあしあと付けただとか、マイミク申請があったとか言って、そもそも共通のマイミクも何人も居るのに、訳のわからないクレーム付けてんじゃねえっての。そしてその後、被害妄想が発展して訴訟訴訟とか崎山伸夫は訴訟パラノイアか、そんな寝言を書く前に、心療内科に早く行け」と本当に言いたい」

「崎山伸夫の彼女が早く言ってあげるべきだと思う。(最近、アクセスが無いから別れたのかもしれない)もしまだ崎山伸夫の彼女よ、付き合ってるなら、早くこのページをプリントして、心療内科に連れて行ってやってくれ」

―――――――――――――――――――――――――――――――――

最後の件を読むと、哀れを誘う。
mixiにアクセスをしないと別れたことにされてしまう。
一方には彼女がいる前提で、他方の彼にはそれらしき影は皆無である。
いたら大晦日に土下座はしなくて済んだという話もある。
もっとも、ないのは彼女ばかりでもないのだが。

posted by 黒崎 at 19:38 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

10年の後 2

黒崎@10年の後 2


97年頃といえば、わが国インターネットの黎明期にあたる。
Windows98はまだ発売されていない。
ネットを使うユーザーは主に大学・研究関係。その学生などが主体でもあった。
主な企業は、これから本格的にイントラネットを構築しつつある段階である。

大学名と実名を記すのは、ある種のエリート意識からくるものだろう。
当時、メールその他は実名でやることが多かった。
電8というソフトもあって、私なども使ったものである。

Wikipediaのある部分にも言えるのだが、根底にどこか幼い特権意識のようなものを感じることがある。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 19:33 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

10年の後

黒崎@10年の後


資料として紹介しておく。
http://groups.google.co.jp/group/fj.news.net-abuse/browse_thread/thread/5360ea5ec57c818c/764fef828298c143?lnk=gst&q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1&rnum=12&hl=ja#764fef828298c14
「代表者からの声明(文責御堂岡 啓昭
ようこそ。ANSOCへ。初めてインターネットに繋がれてこのページを見た人は本当に幸運な方だと思います。既に朝日新聞の報道でもされたようにネットワークストーカーやメールボムなどの個人への攻撃は行われています。しかし現在ひどいのはなりすましによる個人への誹謗中傷攻撃です。そこで名前を騙られた多くの人が自分に何かあるのじゃないか?又は何かあると思われるのをおそれてネットワークから消えてしまいます。そして、個人の情報を流してしまうと、ネットストークからリアルストークへの変化が起きてしまうことすらあります。又、誹謗中傷攻撃では学校・会社などへも異常なメールが行ってしまうこともあるのです。

これらに嫌気がさし、すでにネットワーク社会を半分放棄してしまった人を多く知っています。また、そこで立ち向かっている人もいるのです。あなたは今ネットワーク社会をどのように考えていますか?インターネットの魅力は情報の即時性と流通の早さですがもしこのような事態が長く続けばきっと大変なことをまねくと考えます。
悪貨は良貨を駆逐するとの言葉がありますが、世界中がネットワーク社会になったときに日本でネットワーク社会に生き残ったのは悪貨だけという事態になる可能性に危機感を感じ、このような自衛集団の組織の編成を提唱致しました。
人と人とのつながりをネットワークの匿名性から疑心暗鬼にさせるようななりすまし行為、そして無責任な誹謗中傷・また、被害者を排除すれば事はおさまるだろうという事なかれ主義・不快であるというだけで行われる攻撃そのようなことからあなたを守りたいのです。 ネットワークの匿名性から生じるメールボム・ネットワークストーク並びになりすましによる誹謗中傷にに対抗するのは個人の自衛以外にはないのですが、これらに対抗するために個人の相談に乗ってくれるところは現在のところ皆無のように思えます。

しかしANSOCは即行動します。多くの場合ネットワーク会社・企業・個人のセキュリティに関する考えの甘さから問題は発生するのですが会社・企業に対しては即問い合わせをしております。問い合わせの結果もこれから公開していくつもりです。
個人へはそれぞれの対応策をメールでお答えしています。犯罪者の手口の公開は避けなければなりません。

又残念ながら現在メールアドレス・個人情報の公開は私以外されておりません。
何故なら今現在メールボムを私が受け続けているように構成メンバーを危険にさらすわけにはいかないという理由です。この点はご了承いただきたいと思います。

民主主義の根幹は各自が責任を持って自由に生きることだと考えます。自由のみ謳歌するのは無法といいます。今その民主主義の根幹が揺らいでおります。このインターネットという無法地帯に踏み入れたときどのような知識が必要か・・・
市民を守るための情報をお伝えしていきます」

―――――――――――――――――――――――――――――――――
http://groups.google.co.jp/group/fj.news.net-abuse/browse_thread/thread/dba6924f3e74c4a2/05b2bb98b8a81a1d?lnk=gst&q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1&rnum=2&hl=ja#05b2bb98b8a81a1d
「笑わせるな(笑)>ANSOC
GEOにチクって潰したくらいで有頂天になって喜んでいるようですが(笑)
馬鹿な取り巻きが「技術力の勝利だ!」なんて書いていたのには死ぬ程笑わせてもらいました。(笑)
本来自由なはずのネット上での言論を(もちろんある程度の限度はあるでしょう)訳のわからない偽善団体をでっち上げ、圧力をかけ、ホ−ムページを潰し自分たちに不利な発言を阻止しようとする様なやりかたが、正義と言えますか?いつまで、こんなカルト団体がのさばるのでしょうか?
私達だけで、このようなカルト集団と戦うのには時間的にも労力的にも限度があります。ここのミラーサイトを作って頂けるとか、何らかの協力をして頂ける方がいれば助かります。

繰り返しますが、私たちはネットストーキングやメールボムなどの迷惑行為は一切行っておりません。
ただ正義の味方面するつもりもありません。偽善団体を糾弾する「毒を制する毒」として活動して行きます。支援を頂ければ幸いです。

−−−−−−−−−−−−
>それに管理人とお前らほんま捕まるで。
−−−−−−−−−−−−
この発言、各所へ転載させてもらったよ >御堂岡
これがアンタのやり口だからな(笑) もっともらしい団体デッチあげて法的手段とやらチラつかせて、相手ビビらせて楽しんでるヲタクちゃん(笑)
まぁせいぜい頑張りなよ。本当にアンモラルな事ってなんだろうなぁ..
てめえの顔をよく見てみなよ、てめえの行動を振り返って見ろ、
モラルを説けるようなタマか?(笑) まぁ楽しませてもらうぜ..」
1997年10月23日,
―――――――――――――――――――――――――――――――――
仔細はこの辺りで検索できる。10年前である。
http://groups.google.co.jp/group/fj.news.usage/search?hl=ja&group=fj.news.usage&q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

当時の情勢や文脈から、御堂岡啓昭@○○大学というのはハンドル・ネームではないものと推測される。
posted by 黒崎 at 18:25 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

2007年04月22日

マイミクが900いても ひとり

黒崎@マイミクが900いても ひとり

T/O

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 23:06 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

軽蔑

黒崎@軽蔑


ディック・フランシスに同名の小説がある。
(うそです)
フランシスは英国の作家だが、競馬の騎手の経験を生かし、クラス(階級)が色濃く残る世界における、男の克己を描いた。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

誰がどう生きていってもいいのだが、それを眺め、軽蔑することは自由である。
こうはなりたくない。
と思うことは、誰にでも許されていて、わが国では塩まいたりする。
posted by 黒崎 at 09:05 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

場末気分 3

黒崎@場末気分 3


ネットというのはそうした社会的属性がみえにくい。
この場合の属性とは、肩書きとかそうしたものではなく、存在のあり方を意味する。
名を出して悪いが、例えば菊池寛賞をもらったジャーナリストのところに、仕事帰りに書き込みすることもできるのがネットであった。
深夜バスも青春18切符を使わなくてもである。
はてなパーカーを着ていれば、潜り込める訳です。

漠然とではあるけれども、場末に迷い込んだという感触が強い。
これは「ネットカフェ難民」や「ワーキング・プア」以前の問題で、人生がパラサイトなのである。
年末に土下座をしたところで、その意味を頭の中ですり替えてしまう。
「惨めだと思わないのか」
と、誰も言ってくれない。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 08:45 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

場末気分 2

黒崎@場末気分 2


ある時、「4ヶ月で100万くれ」という発言がなされたことがある。
微妙にふっかけたものだな、と私は苦笑いした。
その気持は分からないでもない。
読者が勤め人なら計算してもらいたいのだが、手取り25というと額面はいくらだろう。
年間でどれくらいか。公務員だとしたらそこに5〜6ヶ月の加算がなされる。
部数55000出ている方の印税収入がこんなものだという実例はこちらである。
「ホームレス作家」
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/34172837.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――

いろいろと頭でっかちなことを言っているが、それらはさておき。
彼(彼女)がなにで食べているのかということは案外に基本だと思っている。
多い少ないという話ではなく、つまりそれは生活だからだった。
入浴生活ですね。
posted by 黒崎 at 08:17 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

場末気分

黒崎@場末気分


このところ、いささかうんざりするような話題が続いている。
しかしまあ、これが本件のある側面からの実相であろうかという気もしないでもない。

例えば元オウムの信者というのは、実社会においてはなかなか居場所がない。
泣きたくなるくらい貧乏であるともいう(「約束された土地で」などを参照)。
オウムの年表を遡れば分かるのだが、いわゆるバブル経済が進展し、それが崩壊してゆく過程とオウムの活動というのは奇妙に重なる部分もある。
歴史に仮定を持ち出しても仕方ないが、例えば地下鉄サリン事件がNYの同時多発テロ、その後に起きていたらどうなっていただろう。
内閣が村山でなかったら、その後の処理はどうなっていたか。
そんなことも漠然と考えたりする。
世代論に組する訳ではないが、当時の新卒、いわゆる新人類と呼ばれた世代と、あるいは団塊ジュニア。彼らの外部から眺めた特質なども思い起こされる。

ネットの話に戻すと、「ネオまるごと」などという話が2年くらい前である。
ライブドアが全盛を誇り、村上ファンドが一世を風靡した。
地検が強制捜査に入ったのは僅か一年前でしかないことに驚く。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

今、「参加型ジャーナリズム」などということを真顔でいうひとは誰もいない。
「アルファ・ブロガー」という呼び方にどこか揶揄の気分が混じり始めたのは何時くらいからだろう。
目まぐるしく登場人物は消費されてゆく。
posted by 黒崎 at 08:15 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

不遇な中年の問題行動

黒崎@不遇な中年の問題行動


ま、なんというか記録しておく。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%ea%bb%b3%bf%ad%c9%d7?kid=188001&mode=edit

○sakichan 『名誉毀損とプライバシー侵害を削除したら一般私人レベルの内容。』 (2006/10/26 04:38)
○hatenadiary 『当事者の申立てを受け、はてなにより編集しました。はてなダイアリーキーワードでは個人に関する記述に関しては基本的に当事者の見解を優先します。以後は当事者の望まない内容の記述を行わないようにしてください。』 (2006/10/26 17:04)
○requiem7 『了解しました。当事者がウェブサイトで好んで公開している情報のみに致します。』 (2006/10/26 21:01)
○kerodon 『けろやんです。よろしく』 (2006/10/27 07:13)
○sakichan 『名誉毀損とプライバシー侵害と無許諾転載を削除。』 (2006/10/27 09:12)
○requiem7 『はてなさんは自己情報のコントロール権は保持しつつも、あなたが望まない情報は止めてね、でもキーワードは削除しませんとの事なんでしょう。崎山伸夫さん法的にこれがいかに正当かわかるはずですよ。』 (2006/10/27 09:54)
○requiem7 『政治活動をこれからもお続けの様ですので、あなたが望まないプロフィールは、公式サイトや非公式サイトから、なるべく消されてはいかがでしょうか?このような対応を続ければ続ける程、あなたの評判が下がるだけです。あなた自身が自分の言ってる事と反するような完全排除をしようとしていますが、それは無理な話です』 (2006/10/27 09:56)
○sakichan 『すでに意味のない肩書は削除しました。JCA-NET会員、というのは、顕著な肩書ではありません(会費を払えば誰でもアカウントを持てて会員になれます)。また、公職選挙法や政治資金規制法に関係するような意味での政治活動はなく、反破防法の運動に具体的にかかわったことはありません。』 (2006/10/31 01:49)
○requiem7 『僕はあなたの自己情報のコントロール権を制限したりするつもりは全く持って無いので、8割くらい同意します。しかし、ウェブでの発言は社会運動や市民運動であれば、公的な発言として考えられても仕方ないかと。あなたの活動が活発で有名な事は確かですよ。』 (2006/10/31 02:39)
○hatenadiary 『当事者の申立てを受け、はてなにより編集しました。はてなダイアリーキーワードでは個人に関する記述に関しては基本的に当事者の見解を優先します。以後は当事者が自らを定義する記述として望まない内容を編集しないようにしてください。編集された場合には、ダイアリーキーワード編集権を停止します。』 (2006/11/17 16:21)
○requiem7 『それならわかりやすいです。了承しました。これでしたら、キーワードと日記との位置づけがわかりますね。崎山伸夫もはてな事務局に泣きつく割には、個人に関する記述を無茶苦茶書いたりしてるんですが、最終見解が出た所で、崎山伸夫クンがどう出るかですね。』 (2006/11/20 12:18)
○requiem7 『対話なしの削除荒らしは、お止めください。そもそもあれってあなたが公開したページじゃないですか。』 (2006/12/26 23:20)
○requiem7 『なお、東芝から公式見解が来ていますが、東芝社員が東芝クレーマー事件に関して、私的な場での見解を出す事はあってはならないこと、だそうですよ?8年も前のメールをいきなり公開したりとかしてるから、ネット界の粘着とかトラブルメーカーと呼ばれているのではないでしょうか?』 (2006/12/26 23:22)
○sakichan 『上記 id:hatenadiary の内容が守られていない編集が行われたことを確認しました。』 (2006/12/28 18:07)
○requiem7 『別に東芝からの回答は来てるから、はてなという所属会社でも無い所に泣きつくよりは裁判でも起こせば良いじゃない?何が誹謗中傷なのか見えないね。てめえが何年も前から、各所で因縁付けてきて不都合をこっちは被ったんだろうが。』 (2007/01/14 16:23)
○auckasegu 『特に削除すべきでもない本人が望んで公開している情報を元に戻しました。東芝の研究員としても朝日新聞などのメディアに出ているので、それも付加します。』 (2007/04/08 05:03)
○auckasegu 『自身の行動に責任を持ちましょう。また無言での削除荒らしはお止めください。』 (2007/04/14 04:07)
○sakichan 『2006年10月26日、および2006年11月17日の id:hatenadiary編集を参照のこと。』 (2007/04/14 11:25)
○auckasegu 『同じケースとはとても思えないので、はてな事務局に再度申し立てしてみてください。』 (2007/04/19 02:26)
○sakichan 『本件については、id:requiem7による2006年12月26日、2007年1月14日の編集について1月15日にはてな事務局に申し立てており、その結果、id:requiem7による編集はその後行われていません。id:auckaseguの編集はそれと同等のものであることを踏まえた申し立てを行いました。』 (2007/04/20 01:35)

―――――――――――――――――――――――――――――――――
御堂岡啓昭(筆名ではない)の別アカウント
http://d.hatena.ne.jp/auckasegu/
同ブログ
http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20070229/1177102575
http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20070228/1177100731

つまり、編集権停止→別アカ ということを繰り返すのである。
「夜話」「惨めだと思わないのか」と、全く事情は同じである。
http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/39102453.html
posted by 黒崎 at 07:00 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

失敗の本質

黒崎@失敗の本質


「戦略的撤退」というのは、例えば中公文庫から出ている「失敗の本質」という名著にも記載されている。
何故旧日本軍が負けたのかということを、半ば経営分析の手法でなぞったものである。
現在、古本屋で100円程度で買えるから、若い読者は一読しておいても損はない。
例えばこの方も、そうした書籍を購入されている。
http://www.amazon.co.jp/gp/registry/registry.html?ie=UTF8&type=wishlist&id=1A7CD4G9NWAQA
プラスチック・組み立てキットとの違和感はさておく。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 15:38 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

認識の致命的なズレ

黒崎@認識の致命的なズレ


市民社会が忙しく勤労に励んでいる金曜の午後、2ちゃんねるにはこのような書き込みがみられた。
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1176277460/170

170 :現状分析官 :2007/04/20(金) 03:36:38 ID:B7Dm4eu2
「松永がネットの表面に出てこないことで
ネットしかソースのない黒崎は次第に苛立っている
松永がご親切に日記で近況報告してくれていたうちは
そこから推測して話をふくらませることもできただろうが
松永がネットから戦略的退却をしてリアルでのみ動き始めると
黒崎にはなすすべもなく焦りが見られる

松永は自殺未遂で地元警察と公安警察と公安調査官と弁護士を動かした
少なくともその範囲で黒崎は他人を自殺未遂に追い込んだストーカー扱い
これで実名が松永に伝われば
2ch的には面白い動きになるね
ワクテカ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――

その前後のやりとりも面白いのだが、さておく。
それにしても、筆名・松永氏は気の毒である。どんどん話が膨らんでゆく。
賢明な読者にはとうにお気づきになっているだろう。
「自殺未遂で地元警察と公安警察と公安調査官と弁護士を動かした」
「ネットから戦略的退却をしてリアルでのみ動き始める」
あのね、動かしたとか自慢そうに語る局面ではないのですよ。
重要な監視対象というだけのこと。

注目すべきは「戦略的撤退」という単語である。
自殺未遂(と呼んでいいか疑問であるが)が本意ではなく、単なる戦略、すなわち擬装もしくは偽装であったことをこの書き手は主張しているのであった。

確かに筆名「MAT-TUN」氏は結構な頻度で、あるいは数時間おきにmixiにログインしている。mixiはネットではないのかもしれない。
posted by 黒崎 at 15:32 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

シオクリの豚

黒崎@シオクリの豚


近日公開!!
「飛べない豚はただの豚だ」
との声にこたえ、敢然と立ち上がったグラウンドの裏手。と風呂。
不自由な日本語を駆使し、オレがオレがと会いにゆく。
豪華実名出演陣。合言葉は「海老でンス」
撮影快調!
君もヒーローになろう!

#今ならガンダム(またはキティちゃん)グッズついてます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 22:42 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

意味の無効化

黒崎@意味の無効化


試合後のグラウンドの裏手で、息巻いていた彼らは結局何もできなかった。
陳腐な脅しのようなものも繰り返されたが、手口が読まれ退屈である。
互いに信用することもできず、資質に応じた独自路線を歩んだが、どちらにも実効性はない。もちろん、言論の上でもである。

失うものはなにもない。
というのは若者の特権であるが、いい年をした中年がそれをやる場合、何処か凄惨な様相を呈してくる。グロテスクな空気が漂ってゆく。
本人は気づいていないが、何かを思いつめ、遠くからバスに乗ってくることも、一日中ネットに接続し、匿名のつもりになって別人を装うことも本質的には同じである。
バスであろうが18切符であろうがどちらでもかまわない。
テロは不発に終わってしまった。刺し違えるつもりできたのに。
その帰り路。まだ夢をみる。

彼らは何かを捨ててしまっている。
打たれることに慣れたドランカーのように、とうに感覚は麻痺していた。
この先はもしかしたら何もない、ということに本当は気づいているのだが、外的な条件がある日満ち、破滅への方向であれ、自らの生活が変わることを待ち望んでいるのである。
――――――――――――――――――――――――――――――――
#参考
夜には読まない方がいいですね。
ダメ板@2ch掲示板
http://human7.2ch.net/dame/
負け組(仮)@2ch掲示板
http://life8.2ch.net/loser/
その他
mixi中毒
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-04,GGLD:ja&q=mixi%e4%b8%ad%e6%af%92
posted by 黒崎 at 21:38 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

紫の花

黒崎@紫の花


さて、残務整理もいいところにきただろうか。
季節はめぐり、窓から新緑が見える。
これから赤いツツジが帯のように連なって、繰り返す雨の度にその色を濃くする。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 21:17 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

惨めだと思わないのか 5

黒崎@惨めだと思わないのか 5


坂道を昇ってゆくと、ゴミの集積場がある。
当時、東京はまだ黒い袋で、麻雀放浪記で「オックスクラブのママ」を演じた加賀まりこさんが、青島知事の要請だろうか、ゴミの分別を深夜のTVで呼びかけていた。
「東京都のみなさんっ」
何故かは分からないが、うつむいてしまう。

吐き気がしそうな仕事を終え、坂道を昇ってゆく。
ただ眠るためだけである。
ちらりと横を向くと、集積場が散らかっていて、恐らくは猫か烏がつついたのだろう。
懐には数千円しかない。エロ本は昨日買ったばかりだ。
こんなところでくたばってたまるか。
と、擦り切れた踵をひきずった覚えもある。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 05:01 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

惨めだと思わないのか 4

黒崎@惨めだと思わないのか 4


30代半ばの頃。
途方に暮れた数年があった。
この俺がどうして。
と、自問自答しても、所詮は誰のせいでもない。
港区の古いビルで、中華鍋で炒飯を炒め、換気扇の掃除は半年に一回。
女にやらせようとしても、別のことだけをしてゆくのである。
当時の冷蔵庫は電気代が高かった。

ひび割れたフローリングの床に置いたTVで、このビデオを借りてきて眺めた覚えがある。
確か麻布十番に近いところにある店だった。
始めは馬鹿にしていたのだが、そうでもなく、なすすべもない週末の夜など、そのまま明け方を迎える。
PCはDOSから3.1になろうとする頃合である。
証券に勤めていた友人がE36の新型に乗り、おまえどうしているんだと、ホテルの一室を借りてのパーティに誘う。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by 黒崎 at 05:00 | TrackBack(0) | 夜話 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。